・体液代謝に十分な水分を供給する
・感染とアレルギーに対する防御作用がある
・母と子のきずなを形成し、発達を促進する
Adapted from: Breastfeeding counseling : A training course.Geneva,World Health Organization.1998(WHO/CDR/93.6).
一般的にも母乳育児が子どもだけでなく母親にとってもよいことが再認識されていると思います。
母乳栄養に視点を置くのか、母乳育児に視点を置くのかで意識や行動が変わってくるかと思います。
母乳栄養≠母乳育児です。
"母乳だけで育てなければいけない"という思考に囚われてしまう方も少なからずいらっしゃいます。
でも悲しい顔、鬼のような形相で母乳育児を無理に頑張ることが赤ちゃんにとってよいのか、ということにもなります。
今一度、母乳についてお話していければ良いなと思いますのでご興味ある方は何回かにわたりお付き合いください。
まずは、上記4点の利点1番目についてです。
最適な成長のための優れた栄養を供給する。
→母乳は日々変化しています。1回の授乳の間でも刻一刻と内容が変わっていることご存知でしょうか?
出産直後の母乳を初乳と言います。
初乳は免疫物質が豊富に含まれていることで知られていますが、これについてはまた後日お話します。
1回の授乳のはじめの方に分泌されている母乳と後の方から分泌されている母乳を前乳・後乳と分類しています。
前乳はタンパク質や糖質が多く、後乳は脂肪が多い。
これはオードブルとデザートの関係に似ていますね。
5分ずつなどの時間を制限した授乳では、この脂肪分が口に入る量が減って、腹持ちが悪くてすぐに赤ちゃんが泣いたり,体重の増えがゆっくりになったりします。
いっぱい母乳が出ていて飲んでいるのによく泣く、体重が思うように増えない、そんな時は前乳ばかりを飲んでいることが考えられます。何分から後乳…というのは個人差もあって断定できませんが、前乳は薄くサラッとしているのに比べて後乳は色もやや濃い白色になり前乳に比べて重い印象です。
分泌がとってもよい人で体重増加に悩んでいる場合は少し搾乳してから授乳するのも一つです。
ただ、いつまでもそうする必要もなく、赤ちゃん自身も体力がついてきたら哺乳時間が長くなったり調整しはじめますので赤ちゃんの状態に合わせて授乳してみてください。
母乳分泌がとっても良いのになかなか体重が増えない方は参考にしてみてください。